GodotPlayerへゲーム投稿する方法

GodotPlayerとは

godotplayer.com

フリーゲーム投稿サイトです。
Godot Engineで作ったゲームをHTML5形式でエクスポートし、
このサイトにアップロードすることでブラウザ上でゲームを遊べます。
Shared Array Bufferに対応し4.xのバージョンにも対応しています。
Godot Engineで作ったゲームをブラウザで遊んで欲しい!と思う方は、アップロード先の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

まずはクリエイターログイン

ゲーム投稿するには、事前にGoogleアカウントを使ったログインが必要です。

初めてGoogleログインすると、GodotPlayerのユーザー登録画面が表示されます。
2つの項目を入力しましょう。

  • ユーザーID名。ユーザープロフィール画面のURLに使用されます。後から変更できないので注意。
  • ユーザー表示名。いろんな画面で表示されます。

余裕のある人は、以下のURLからユーザープロフィールを設定しておきましょう。

https://godotplayer.com/account/profile

ゲームを登録する

ログイン後、画面の右上に「ゲームを登録」のボタンが表示されます。
ここからゲームを登録しましょう。

  • ゲームID名。 ゲームのURLに使用されます。後から変更できないので注意。
  • ゲームタイトル
  • 想定プレイ時間。 これはまだどこにも表示されないですが、余裕がある人は設定しておきましょう。
  • PCブラウザ 表示サイズ
  • Godot Engineのバージョン

ゲームを登録すると、「投稿したゲーム」の画面に先ほど登録したゲームが表示されます。 「設定画面へ」のリンクを押し、各種設定をしていきましょう。

ゲームプロフィールを設定する

  • ゲームタイトル
  • ゲームの紹介文、操作説明
  • サムネイル

など、プロフィールを設定しましょう。

ゲームをアップロードする

左側にあるサイドメニューから「HTML5 アップロード」を選択し、ゲームファイルをアップロードしましょう。
HTML5 アップロードの方法にもある通り、GodotPlayerではエクスポートによって作られた複数のファイルを選択しアップロードを行います。
アップロードが終わると紙吹雪が舞い散り投稿を祝ってくれます。

godotplayer.com

※itch.ioやPlicyのようにzipにまとめる必要はなく、またhtmlファイルをindex.htmlに命名しなおす必要はありません。

ゲームを公開する

テストプレイなどを行い、問題がないことを確認できたらゲームを公開しましょう。
公開設定画面で公開ステータスを変更することで対応できます。

公開後、TOPページをみて自分のゲームが公開されていることを確認しましょう。

まとめ

以上、GodotPlayerにゲームを投稿する方法でした。
もしよろしければ、ご利用ください。